徳平庵
080-8327-3913
徳平庵

JP / EN

サイクリングで京都の魅力を堪能!~京北の自転車旅~|京都の農家民宿【徳平庵】かやぶき屋根の古民家一棟貸し

2024/05/17 京北について

サイクリングで京都の魅力を堪能!~京北の自転車旅~

サイクリングで京都の魅力を堪能!~京北の自転車旅~|京都の農家民宿【徳平庵】かやぶき屋根の古民家一棟貸し

京都市北西部に位置する右京区京北は、総面積の93%が森林です。
自然豊かな京北をサイクリングで楽しんでみませんか?
自転車でゆっくりと走れば、豊かな里山の風景や、美しい清流を堪能することができます。
これを読めば、次の休みは京北で自転車旅をしたくなる、そんな京北の魅力をたっぷりとご紹介いたします。

自転車での京北の旅のルート

嵐山 渡月橋 → 周山街道を通って → 「道の駅ウッディー京北」で休憩 → 「山國神社」に参拝 → 沈下橋を渡り北東へ → 「賀茂神社」に参拝 → 井戸峠を越えて → 「京北すえひろ」で名物「鱒寿司」を購入 → 「京蕉庵」で手打ちそばを堪能 → 「亀屋廣清」でおやつタイム → 嵐山へ

約6時間のコースです。
それでは、このルートの見どころをご紹介していきましょう。

渡月橋を出発し、周山街道を通り栗尾峠を越える

渡月橋(嵯峨天龍寺芒ノ馬場町)を出発!
国道162号線、通称周山街道を北上していきます。
162号線は、福井県高浜に続く国道です。
「西の鯖街道」とも呼ばれています。

周山街道は、北山杉を中心とした針葉樹林に囲まれた道です。
森林浴を楽しむことができます。
澄んだ空気のなか、自転車を走らせるのは最高の気分です。

このルートには、いくつかのヒルクライムがありますが、ここで最初のヒルクライム高雄・神護寺の手前にある「御経坂峠(みきょうざかとうげ)」です。
平均勾配は4%、ヘアピンカーブもあります。
道路から下を見下ろすと、清滝川が流れていて清々しい気持ちでサイクリングを楽しむことができます。
ただし、この辺りは交通量が多いので気を付けてください。

この辺りを通るサイクリストたちは、旧道をいかした迂回路を走ることも多いです。
中川トンネルの手前を右折して旧道へ、そして集落の街並みを楽しみながら走るのもおすすめです。
京北トンネルの手間から旧道に入り、栗尾峠をヒルクライムで越えて京北に入るコースもサイクリストたちに人気です。
このコースは、歩行者と自転車専用道路なので、車を気にせず安心して走ることができます。
途中にある展望台から見る京北の町の眺めは格別です。

道の駅ウッディー京北

渡月橋を出発してここまで、移動距離は約30kmです。
1時間40分ほど、自転車を走らせてきました。

道の駅ウッディー京北は、京北・周山地区の入り口、周山街道と国道477号線の合流地点にあります。
木の香りに包まれている館内には、食堂や休憩所、お土産物などが豊富に揃っています
京北地域は、林業が盛んなので、こちらの道の駅では木工品やバーベキュー用も薪などが売られています。
館内にある樹齢約600年の櫓杉にも注目です。

道の駅 ウッディー京北
住所 京都市右京区京北周山町上寺田1-1
電話番号 075-852-1700
営業時間 9:00~18:00
定休日 年末年始
ホームページ https://fuw.jp/woody

「山國神社」「賀茂神社」に参拝

「山國神社」「賀茂神社」に参拝

周山街道を離れ、次は国道477号線を東へ進みます。
茅葺屋根の古民家を横目に、自転車を走らせていくと、鎮守の森に抱かれた山國神社の鳥居が見えてきます。
国道から鳥居まで一直線に伸びている山道に、より背筋が伸びます。

山國神社の創建は、770~780年頃。
平安京造営時に、この地域から都に木材を供給した際、官人が土地の安寧を願って神社を建立したそうです。
それ以降、この地域は天皇の所有地に定められ、建築用木材や野菜や鮎などを都へ献上する大切な役目を担ってきたということです。

山國神社
住所 京都市右京区京北鳥居町宮ノ元1
参拝自由
ホームページ http://www.kyoto-jinjacho.or.jp/shrine/27/210/

山國神社からすぐのところに沈下橋があります。
欄干がない素朴な橋で、川の増水時には橋が水面下に沈んでしまうことから「沈下橋」と呼ばれています。

沈下橋から約5分ほど、自転車を走らせると、見えてくるのが「賀茂神社」です。
「森のなかの秘境」としてSNSなどでも話題になっている神社です。
苔に覆われた石段の山道を登っていくと、小さな鳥居と本殿があります。
霊験あらたかな雰囲気に、心が洗われるようです。
賀茂神社は1000 年ほどの歴史があり、世界遺産「上賀茂神社」と同じご祭神を祀っているということです。

賀茂神社
住所 京都市右京区京北中江町傳土16−2
参拝自由(参道入口に獣害防止フェンスあり。自分で開け閉めして入ること。開けたままにはしない)

井戸峠で本格ヒルクライム

賀茂神社参拝のあとは、再び477号線を東へ進みます。
府道61号線(京都京北線)を通り、西側を目指します。
サイクリストにとって楽しい場所でもある井戸峠のヒルクライムが、迎えてくれます。
最初は緩やかですが、頂上が近づくにつれて、急勾配やカーブが続きます。
交通量も少ないので、自転車も走らせやすくて快適です。

京北すえひろで人気の鯖寿司を購入!!

井戸峠を下り終えると、周山街道との合流地点へ到着します。
ここでサイクリストを迎えてくれるのが、人気の鯖寿司専門店「京北すえひろ」です。
周山街道が「西の鯖街道」と呼ばれているのは、古くからこの道が、鯖を中心とする若狭産の海産物を京都へ運ぶルートだったからなのだそうです。
「京北すえひろ」のように鯖を扱う店が現在もこの地にあるのは、このような理由からなのだそうです。

「京北すえひろ」の鯖寿司は、地元京北産の杉皮で鯖寿司を包み、杉箱のなかで熟成させています。
ご主人自ら杉皮も削っているそうです。
杉の香りが爽やかに香って、鯖寿司がより一層美味しく食べられます。
こちらはテイクアウト専門です。

京北すえひろ
住所 京都市右京区京北上弓削町段上ノ下16
電話番号 075-854-0113
営業時間 10:00~18:00
定休日 不定休
ホームページ https://www.keihokusuehiro.com

「京蕪庵」の絶品手打ちそば!!

京北すえひろから約2分のところにあるのが手打ちそばの名店「京蕪庵」です。
自転車ラックがあるので、スポーツバイクも安心して停められます。
木の温もりが感じられる店内で食べるのもよし、天気が良い日には、壮大な山をバックに一面に広がるお花畑や野菜畑を眺めながらウッドデッキのテラス席で食べるのもよし。

こちらのお蕎麦は、ご主人が京北の清らかな水で打ったもの。
春は山菜、冬はかぶらやイノシシなど、地元食材を使ったメニューも人気です。

この辺りは、「納豆発症の地」のひとつであるため、お正月には、納豆をお餅で包んだ「納豆餅」を食べる習慣があるそうです。
地元で愛される「納豆餅」も試してみることができます。

納豆そば・もち「京蕪庵」
住所 京都市右京区京北下中町町田15-2
電話番号 075-854-0030
営業時間 昼11:00~14:30LO(夜は北隣の姉妹店「レストランけいほく」を利用可能)
定休日 火曜
ホームページ https://keihoku-m.com

おやつタイムには「亀屋廣清」♪

いよいよ京北の旅も折り返し地点です。
帰路に就く前に、甘いモノで疲れを癒しておきましょう。

地元で愛されている和菓子や「亀屋廣清」には、和洋折衷のオリジナルスイーツがたくさんあります。
近所にある酒蔵・羽田酒造の大吟醸を使った、日本酒ケーキも人気です。

亀屋廣清
住所 京都市右京区京北周山町西丁田10-2
電話番号 075-852-0009
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日または水曜日
ホームページ https://kameyahirokiyo.com

まとめ

京北エリアは、大阪市とほぼ同じ面積で、6つの地区に分かれています。
まだまだ魅力的な場所がありますが、今回は、嵐山を出発し、「亀屋廣清」で折り返すサイクリングコースをご紹介しました。

このコース上には、北朝初代の光厳天皇が隠棲の地とした「常照皇寺」、少し足を延ばせば、桜の名所「宝泉寺」をはじめ、滝や吊り橋などもあります。

知れば知るほど、行きたくなる京北エリア。
あなたもぜひ愛車でいかがですか?

一覧に戻る